🥢 ◎俺の割烹(新橋)◎

🥢

◎俺の割烹(新橋)◎

*新橋駅から徒歩2分
*俺のシリーズの和食業態が新橋にNEW OPEN!
*食べログ3.00 Google4.1
*焼き万願寺:680円
 水茄子:480円
 鯛頭の山椒焼き:1,180円
 カサゴの唐揚げ:1,280円
 からすみそば:990円

新橋の赤レンガ通りと柳通りをつなぐ細い路地の一角にある
23年7月オープンの俺のシリーズ!
新橋で長年愛されてきた「茶漬 鹿火矢」が「俺の割烹」
として新しくオープンしました!
俺のシリーズらしいオシャレで高級感漂う雰囲気の店内!

最高のコストパフォーマンスを提供する俺のシリーズらしい
高級食材を使った逸品が数多くメニューに並ひます!

水茄子やとうもろこし等旬の食材メニューも豊富!
そして素材レベルは高い!
その素材を使って星付き料亭出身の料理長が腕を振るう!

味付けは本格和食!
素材の味を活かした料理はしっぽり飲みにぴったり。
鯛頭やカサゴ等の新鮮な高級魚も千円ちょっとで
食べれるコスパの良さは流石!

唯一写真を撮り忘れた名物カニクリームコロッケが
蟹身がたっぷりでめちゃくちゃ美味しかった!
1人2つ行きたいレベル!

〆には鹿火矢の茶漬けはもちろん大好きなからすみそばも!

オープンして日が浅いので新橋で美味しい肴とお酒で
しっぽりいきたい時はおすすめ!
しっかり美味しい和食がいただけます!

★★★★★★☆☆☆☆

↑画像が複数ある時はスライドします↑

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
◎ウシマル(山武市)◎ *松尾駅からタクシーで8分 *地産地消にこだわり極上の素材で魅了する一軒家レストラン *食べログ4.25  2021年イタリアン百名店  The Tabelog award 2021年BRONZE受賞 *GWコース:12,000円  ノンアルコールカクテル(梅と桜のカクテル):980円  千葉八街産ジンジャーエール:980円 千葉の田園風景の中にポツンと佇む一軒家レストラン。 千葉の食材を千葉で消費する「千産千消」のスタイルを貫き 食材集めに余念のないイタリアン。 食器は千葉の九十九里に工房のある大好きな「sghr」。 少量多皿のコースはストレートに素材の良さを感じれる料理や 斬新な組み合わせや味付けの料理など本当に様々。 品数が多くかなりのボリュームなので最後のお肉はキツかった。 間違いなく肉好きより魚好きの方が楽しめる構成になっている。 魚だけでなく、貝類、甲殻類等全て抜群に美味しかった。 春らしい山菜、筍、野草も全て千葉で取れた食材。 四季に合わせてまた必ず行くと誓うほど美味しくて 度肝を抜かれた。電車とタクシーを使うより車が便利です。 ◆朝採れそら豆の炭火焼き  皮付きのまま焼くことで少し蒸された状態になり絶妙な食感。  めかぶ塩でシンプルにそら豆の味を楽しめる。 ◆コノシロ  軽く〆ている新鮮なコノシロをムチュリというチーズと  西洋ネギのお花と一緒にいただく。
未分類
◎ウシマル(山武市)◎ *松尾駅からタクシーで8分 *地産地消にこだわり極上の素材で魅了する一軒家レストラン *食べログ4.25  2021年イタリアン百名店  The Tabelog award 2021年BRONZE受賞 *GWコース:12,000円  ノンアルコールカクテル(梅と桜のカクテル):980円  千葉八街産ジンジャーエール:980円 千葉の田園風景の中にポツンと佇む一軒家レストラン。 千葉の食材を千葉で消費する「千産千消」のスタイルを貫き 食材集めに余念のないイタリアン。 食器は千葉の九十九里に工房のある大好きな「sghr」。 少量多皿のコースはストレートに素材の良さを感じれる料理や 斬新な組み合わせや味付けの料理など本当に様々。 品数が多くかなりのボリュームなので最後のお肉はキツかった。 間違いなく肉好きより魚好きの方が楽しめる構成になっている。 魚だけでなく、貝類、甲殻類等全て抜群に美味しかった。 春らしい山菜、筍、野草も全て千葉で取れた食材。 四季に合わせてまた必ず行くと誓うほど美味しくて 度肝を抜かれた。電車とタクシーを使うより車が便利です。 ◆朝採れそら豆の炭火焼き  皮付きのまま焼くことで少し蒸された状態になり絶妙な食感。  めかぶ塩でシンプルにそら豆の味を楽しめる。 ◆コノシロ  軽く〆ている新鮮なコノシロをムチュリというチーズと  西洋ネギのお花と一緒にいただく。
◎ウシマル(山武市)◎ *松尾駅からタクシーで8分 *地産地消にこだわり極上の素材で魅了する一軒家レストラン *食べログ4.25  2021...