中華そば しば田(仙川)

◎中華そば しば田(仙川)◎
おデブちゃんとのラーメン巡り3麺目は2019年4月末時点で東京都ラーメンで食べログ5位のしば田さんへ。
GWなので夜の部開店30分前の17時に行ったが、待ちは0人!雨の影響もあるのか?
メニューは煮干しと中華そばの2種類!
味玉中華そばを注文!鶏油の風味にキレの良い醤油がマッチして抜群の美味さ。麺は丸みを帯びた歯切れの良い麺。時間が経つと少しやわめの啜りやすい麺に変わった気がした。
ランキング上位も納得の1杯でした!
#
★★★★★★★★★★
2019年36杯目

↑画像が複数ある時はスライドします↑

食べログページはこちら

東京都調布市若葉町2-25-20

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
◎鮨銀座おのでら(東銀座)◎ *東銀座駅から徒歩2分 *世界が認めた本格江戸前鮨のお得なランチ *食べログ3.76 *旬のおまかせ握り12貫:5,000円 LA店がミシュランガイド2019で2つ星を獲得した 世界で人気の鮨おのでらでランチ。 銀座にありながらお得なランチメニューもある。 1番驚いた中落ち握りは厳選した本鮪を使いネギは少なめ。 鮪をストレートに感じるまるで飲み物みたいな一貫。 その他は毛ガニ、サヨリ、サワラが特に美味しかったが、 安定してどのネタも美味しかった。 シャリは赤酢と米酢のブレンドで酸味も食感も好み。 定期的に通いたくなる話しやすい雰囲気も良い。 ①いくらの茶碗蒸し ②いさき ③漬けまぐろ ④イカ ⑤タイラギ ⑥サワラ ⑦春子 ⑧サヨリ ⑨毛ガニ ⑩中落ち ⑪のどぐろ ⑫紫ウニ ⑬玉 ⑭抹茶のブラマンジェ ★★★★★★★★★☆ #東京グルメ
未分類
◎鮨銀座おのでら(東銀座)◎ *東銀座駅から徒歩2分 *世界が認めた本格江戸前鮨のお得なランチ *食べログ3.76 *旬のおまかせ握り12貫:5,000円 LA店がミシュランガイド2019で2つ星を獲得した 世界で人気の鮨おのでらでランチ。 銀座にありながらお得なランチメニューもある。 1番驚いた中落ち握りは厳選した本鮪を使いネギは少なめ。 鮪をストレートに感じるまるで飲み物みたいな一貫。 その他は毛ガニ、サヨリ、サワラが特に美味しかったが、 安定してどのネタも美味しかった。 シャリは赤酢と米酢のブレンドで酸味も食感も好み。 定期的に通いたくなる話しやすい雰囲気も良い。 ①いくらの茶碗蒸し ②いさき ③漬けまぐろ ④イカ ⑤タイラギ ⑥サワラ ⑦春子 ⑧サヨリ ⑨毛ガニ ⑩中落ち ⑪のどぐろ ⑫紫ウニ ⑬玉 ⑭抹茶のブラマンジェ ★★★★★★★★★☆ #東京グルメ
◎鮨銀座おのでら(東銀座)◎ *東銀座駅から徒歩2分 *世界が認めた本格江戸前鮨のお得なランチ *食べログ3.76 *旬のおまかせ握り12貫...
◎ウシマル(山武市)◎ *松尾駅からタクシーで8分 *地産地消にこだわり極上の素材で魅了する一軒家レストラン *食べログ4.25  2021年イタリアン百名店  The Tabelog award 2021年BRONZE受賞 *GWコース:12,000円  ノンアルコールカクテル(梅と桜のカクテル):980円  千葉八街産ジンジャーエール:980円 千葉の田園風景の中にポツンと佇む一軒家レストラン。 千葉の食材を千葉で消費する「千産千消」のスタイルを貫き 食材集めに余念のないイタリアン。 食器は千葉の九十九里に工房のある大好きな「sghr」。 少量多皿のコースはストレートに素材の良さを感じれる料理や 斬新な組み合わせや味付けの料理など本当に様々。 品数が多くかなりのボリュームなので最後のお肉はキツかった。 間違いなく肉好きより魚好きの方が楽しめる構成になっている。 魚だけでなく、貝類、甲殻類等全て抜群に美味しかった。 春らしい山菜、筍、野草も全て千葉で取れた食材。 四季に合わせてまた必ず行くと誓うほど美味しくて 度肝を抜かれた。電車とタクシーを使うより車が便利です。 ◆朝採れそら豆の炭火焼き  皮付きのまま焼くことで少し蒸された状態になり絶妙な食感。  めかぶ塩でシンプルにそら豆の味を楽しめる。 ◆コノシロ  軽く〆ている新鮮なコノシロをムチュリというチーズと  西洋ネギのお花と一緒にいただく。
未分類
◎ウシマル(山武市)◎ *松尾駅からタクシーで8分 *地産地消にこだわり極上の素材で魅了する一軒家レストラン *食べログ4.25  2021年イタリアン百名店  The Tabelog award 2021年BRONZE受賞 *GWコース:12,000円  ノンアルコールカクテル(梅と桜のカクテル):980円  千葉八街産ジンジャーエール:980円 千葉の田園風景の中にポツンと佇む一軒家レストラン。 千葉の食材を千葉で消費する「千産千消」のスタイルを貫き 食材集めに余念のないイタリアン。 食器は千葉の九十九里に工房のある大好きな「sghr」。 少量多皿のコースはストレートに素材の良さを感じれる料理や 斬新な組み合わせや味付けの料理など本当に様々。 品数が多くかなりのボリュームなので最後のお肉はキツかった。 間違いなく肉好きより魚好きの方が楽しめる構成になっている。 魚だけでなく、貝類、甲殻類等全て抜群に美味しかった。 春らしい山菜、筍、野草も全て千葉で取れた食材。 四季に合わせてまた必ず行くと誓うほど美味しくて 度肝を抜かれた。電車とタクシーを使うより車が便利です。 ◆朝採れそら豆の炭火焼き  皮付きのまま焼くことで少し蒸された状態になり絶妙な食感。  めかぶ塩でシンプルにそら豆の味を楽しめる。 ◆コノシロ  軽く〆ている新鮮なコノシロをムチュリというチーズと  西洋ネギのお花と一緒にいただく。
◎ウシマル(山武市)◎ *松尾駅からタクシーで8分 *地産地消にこだわり極上の素材で魅了する一軒家レストラン *食べログ4.25  2021...