麺食堂くにを(国分寺)

◎麺食堂くにを(国分寺)◎

*国分寺駅から徒歩5分
*7/2オープン!つけないつけ麺が絶品!
*食べログ評価なし
*つけ麺(大盛):950円
味玉:120円

御茶ノ水のゆきふじが国分寺に移転し、7月にオープン!
メニューを一新し、つけ麺と塩ラーメンの2種類。

「つけないつけ麺」というキャッチフレーズの通り
まずはしらすと麺で1口食べるとうんまい!
油そばと和え玉の中間な感じで煮干系?の甘味が癖になるタレ。
煮干を感じるが全く雑味がなく綺麗。お見事。
そのままでも十分美味しい!

浅草開花楼の麺はかなり弾力があり、全粒粉入りで風味も強い!

つけ汁は鰹出汁と醤油をストレートに感じとても円やか。
主張の強い麺とも喧嘩しないのはこれまたお見事!

低温調理の豚肩ロースチャーシューはつけ汁にひたすと
より肉の旨みが引き立ちさらに美味し!

まだオープンして1週間足らずだが人気店になりそう!

★★★★★★★★☆☆
2021年26杯目

↑画像が複数ある時はスライドします↑

食べログページはこちら

東京都国分寺市本町2-25-5

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
◎ウシマル(山武市)◎ *松尾駅からタクシーで8分 *地産地消にこだわり極上の素材で魅了する一軒家レストラン *食べログ4.25  2021年イタリアン百名店  The Tabelog award 2021年BRONZE受賞 *GWコース:12,000円  ノンアルコールカクテル(梅と桜のカクテル):980円  千葉八街産ジンジャーエール:980円 千葉の田園風景の中にポツンと佇む一軒家レストラン。 千葉の食材を千葉で消費する「千産千消」のスタイルを貫き 食材集めに余念のないイタリアン。 食器は千葉の九十九里に工房のある大好きな「sghr」。 少量多皿のコースはストレートに素材の良さを感じれる料理や 斬新な組み合わせや味付けの料理など本当に様々。 品数が多くかなりのボリュームなので最後のお肉はキツかった。 間違いなく肉好きより魚好きの方が楽しめる構成になっている。 魚だけでなく、貝類、甲殻類等全て抜群に美味しかった。 春らしい山菜、筍、野草も全て千葉で取れた食材。 四季に合わせてまた必ず行くと誓うほど美味しくて 度肝を抜かれた。電車とタクシーを使うより車が便利です。 ◆朝採れそら豆の炭火焼き  皮付きのまま焼くことで少し蒸された状態になり絶妙な食感。  めかぶ塩でシンプルにそら豆の味を楽しめる。 ◆コノシロ  軽く〆ている新鮮なコノシロをムチュリというチーズと  西洋ネギのお花と一緒にいただく。
未分類
◎ウシマル(山武市)◎ *松尾駅からタクシーで8分 *地産地消にこだわり極上の素材で魅了する一軒家レストラン *食べログ4.25  2021年イタリアン百名店  The Tabelog award 2021年BRONZE受賞 *GWコース:12,000円  ノンアルコールカクテル(梅と桜のカクテル):980円  千葉八街産ジンジャーエール:980円 千葉の田園風景の中にポツンと佇む一軒家レストラン。 千葉の食材を千葉で消費する「千産千消」のスタイルを貫き 食材集めに余念のないイタリアン。 食器は千葉の九十九里に工房のある大好きな「sghr」。 少量多皿のコースはストレートに素材の良さを感じれる料理や 斬新な組み合わせや味付けの料理など本当に様々。 品数が多くかなりのボリュームなので最後のお肉はキツかった。 間違いなく肉好きより魚好きの方が楽しめる構成になっている。 魚だけでなく、貝類、甲殻類等全て抜群に美味しかった。 春らしい山菜、筍、野草も全て千葉で取れた食材。 四季に合わせてまた必ず行くと誓うほど美味しくて 度肝を抜かれた。電車とタクシーを使うより車が便利です。 ◆朝採れそら豆の炭火焼き  皮付きのまま焼くことで少し蒸された状態になり絶妙な食感。  めかぶ塩でシンプルにそら豆の味を楽しめる。 ◆コノシロ  軽く〆ている新鮮なコノシロをムチュリというチーズと  西洋ネギのお花と一緒にいただく。
◎ウシマル(山武市)◎ *松尾駅からタクシーで8分 *地産地消にこだわり極上の素材で魅了する一軒家レストラン *食べログ4.25  2021...