松田さんの日本酒会に参加してきました

松田さんの日本酒会に参加してきました!1品1杯のフルコース!お手製のお品書きだけで美味しさが伝わってくる。キャラが濃い方達と楽しく飲めました!今度は体調整えて行かないと…
#

↑画像が複数ある時はスライドします↑

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
◎肉割烹 岡田前(麻布十番)◎ *麻布十番駅から徒歩5分 *肉好きには堪らない絶品お肉料理のオンパレード *食べログ3.06 *おまかせコース:18,000円  ペアリング(途中ストップ):8,000円 肉のコースは普段あんまり行かないが、いざ岡田前へ。 21年2月にオープンしたが、グルメの人達や The Innocent Carvery時代からのファンで満席。 岡田さんが軽快に捌くこだわり抜いたお肉を これでもかというほど堪能できるコース。 ソムリエもいるのでお酒好きはペアリングがオススメ。 ①神戸牛ヒレ刺しのカルパッチョ 春野菜とヒレ刺しの組み合わせ。紫蘇と山椒の香りが良い。 お肉は目立たないが美味しかった。 ②コンソメフランいくらのせ 松茸出汁をしっかり感じるコンソメフラン。 いくらとの相性も良い。 合わせるのはスペインのロゼ。 ③メンチカツ雲丹のせ 肉肉しいメンチカツに濃厚雲丹がめちゃくちゃ合う。 雲丹は根室の馬糞雲丹。 肉割烹でここまで美味しい雲丹が食べれるとは。 合わせるのはニュージーのソーヴィニヨン。 ④牛タン刺し黒トリュフのせ 朝捌いた熊本の牛タンのタン中を刺しで。 贅沢にフランス産黒トリュフといただきました。
未分類
◎肉割烹 岡田前(麻布十番)◎ *麻布十番駅から徒歩5分 *肉好きには堪らない絶品お肉料理のオンパレード *食べログ3.06 *おまかせコース:18,000円  ペアリング(途中ストップ):8,000円 肉のコースは普段あんまり行かないが、いざ岡田前へ。 21年2月にオープンしたが、グルメの人達や The Innocent Carvery時代からのファンで満席。 岡田さんが軽快に捌くこだわり抜いたお肉を これでもかというほど堪能できるコース。 ソムリエもいるのでお酒好きはペアリングがオススメ。 ①神戸牛ヒレ刺しのカルパッチョ 春野菜とヒレ刺しの組み合わせ。紫蘇と山椒の香りが良い。 お肉は目立たないが美味しかった。 ②コンソメフランいくらのせ 松茸出汁をしっかり感じるコンソメフラン。 いくらとの相性も良い。 合わせるのはスペインのロゼ。 ③メンチカツ雲丹のせ 肉肉しいメンチカツに濃厚雲丹がめちゃくちゃ合う。 雲丹は根室の馬糞雲丹。 肉割烹でここまで美味しい雲丹が食べれるとは。 合わせるのはニュージーのソーヴィニヨン。 ④牛タン刺し黒トリュフのせ 朝捌いた熊本の牛タンのタン中を刺しで。 贅沢にフランス産黒トリュフといただきました。
◎肉割烹 岡田前(麻布十番)◎ *麻布十番駅から徒歩5分 *肉好きには堪らない絶品お肉料理のオンパレード *食べログ3.06 *おまかせコー...
◎ウシマル(山武市)◎ *松尾駅からタクシーで8分 *地産地消にこだわり極上の素材で魅了する一軒家レストラン *食べログ4.25  2021年イタリアン百名店  The Tabelog award 2021年BRONZE受賞 *GWコース:12,000円  ノンアルコールカクテル(梅と桜のカクテル):980円  千葉八街産ジンジャーエール:980円 千葉の田園風景の中にポツンと佇む一軒家レストラン。 千葉の食材を千葉で消費する「千産千消」のスタイルを貫き 食材集めに余念のないイタリアン。 食器は千葉の九十九里に工房のある大好きな「sghr」。 少量多皿のコースはストレートに素材の良さを感じれる料理や 斬新な組み合わせや味付けの料理など本当に様々。 品数が多くかなりのボリュームなので最後のお肉はキツかった。 間違いなく肉好きより魚好きの方が楽しめる構成になっている。 魚だけでなく、貝類、甲殻類等全て抜群に美味しかった。 春らしい山菜、筍、野草も全て千葉で取れた食材。 四季に合わせてまた必ず行くと誓うほど美味しくて 度肝を抜かれた。電車とタクシーを使うより車が便利です。 ◆朝採れそら豆の炭火焼き  皮付きのまま焼くことで少し蒸された状態になり絶妙な食感。  めかぶ塩でシンプルにそら豆の味を楽しめる。 ◆コノシロ  軽く〆ている新鮮なコノシロをムチュリというチーズと  西洋ネギのお花と一緒にいただく。
未分類
◎ウシマル(山武市)◎ *松尾駅からタクシーで8分 *地産地消にこだわり極上の素材で魅了する一軒家レストラン *食べログ4.25  2021年イタリアン百名店  The Tabelog award 2021年BRONZE受賞 *GWコース:12,000円  ノンアルコールカクテル(梅と桜のカクテル):980円  千葉八街産ジンジャーエール:980円 千葉の田園風景の中にポツンと佇む一軒家レストラン。 千葉の食材を千葉で消費する「千産千消」のスタイルを貫き 食材集めに余念のないイタリアン。 食器は千葉の九十九里に工房のある大好きな「sghr」。 少量多皿のコースはストレートに素材の良さを感じれる料理や 斬新な組み合わせや味付けの料理など本当に様々。 品数が多くかなりのボリュームなので最後のお肉はキツかった。 間違いなく肉好きより魚好きの方が楽しめる構成になっている。 魚だけでなく、貝類、甲殻類等全て抜群に美味しかった。 春らしい山菜、筍、野草も全て千葉で取れた食材。 四季に合わせてまた必ず行くと誓うほど美味しくて 度肝を抜かれた。電車とタクシーを使うより車が便利です。 ◆朝採れそら豆の炭火焼き  皮付きのまま焼くことで少し蒸された状態になり絶妙な食感。  めかぶ塩でシンプルにそら豆の味を楽しめる。 ◆コノシロ  軽く〆ている新鮮なコノシロをムチュリというチーズと  西洋ネギのお花と一緒にいただく。
◎ウシマル(山武市)◎ *松尾駅からタクシーで8分 *地産地消にこだわり極上の素材で魅了する一軒家レストラン *食べログ4.25  2021...
◎麺処ほん田(秋葉原)◎ *秋葉原駅から徒歩1分 *虜になる見た目も美しい自家製麺の塩つけ麺 *食べログ3.87  2020年ラーメン百名店 *味玉塩つけ麺1,350円 ほん田ではラーメンよりも麺をストレートに楽しめる つけ麺派ということで今回は塩つけ麺を注文。 大人気店で土日だと開店前から長蛇の列。 相変わらず自家製麺は噛むほど小麦の旨味が溢れる。 塩で食べたり、柑橘を絞ってそのまま食べても絶品。 麺だけでも完食できるレベル。 深みのある出汁と優しい塩ダレの組み合わせも良いが やはり麺の存在感には醤油のつけ汁が1番好み。 味玉もチャーシューも一切妥協のない完成度。 ★★★★★★★★☆☆ 2021年14杯目 #秋葉原グルメ #東京グルメ #グルメ #グルメ好き #グルメ男子 #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメ部 #食べログ高評価 #食べログ #グルメスタグラム #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラム
未分類
◎麺処ほん田(秋葉原)◎ *秋葉原駅から徒歩1分 *虜になる見た目も美しい自家製麺の塩つけ麺 *食べログ3.87  2020年ラーメン百名店 *味玉塩つけ麺1,350円 ほん田ではラーメンよりも麺をストレートに楽しめる つけ麺派ということで今回は塩つけ麺を注文。 大人気店で土日だと開店前から長蛇の列。 相変わらず自家製麺は噛むほど小麦の旨味が溢れる。 塩で食べたり、柑橘を絞ってそのまま食べても絶品。 麺だけでも完食できるレベル。 深みのある出汁と優しい塩ダレの組み合わせも良いが やはり麺の存在感には醤油のつけ汁が1番好み。 味玉もチャーシューも一切妥協のない完成度。 ★★★★★★★★☆☆ 2021年14杯目 #秋葉原グルメ #東京グルメ #グルメ #グルメ好き #グルメ男子 #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメ部 #食べログ高評価 #食べログ #グルメスタグラム #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラム
◎麺処ほん田(秋葉原)◎ *秋葉原駅から徒歩1分 *虜になる見た目も美しい自家製麺の塩つけ麺 *食べログ3.87  2020年ラーメン百名店...